遂に寒い冬の季節がやってきました。
私の家は築40年の木造です。
昭和の時代に建てられた私の家は新築の家のような気密性など到底期待できず、冬になるとドアなどの隙間から冷たい風が入り込んできます。
また、家の窓も掃き出し窓など大きなものが多く、窓ガラスを通して外の冷気が体感できるほど家の中にまで伝わってきます。
窓の外側には雨戸があるのですが、防寒効果はあまり感じられません。
当然ながら昼間は雨戸を開けるので、雨戸によるわずかながらの防寒効果も期待できません。
なので私の部屋の温度は真冬になると夜中から朝方にかけて5~6℃になることも珍しくありませんでした。(最低気温が0~4℃の場合)
冬場はエアコンをONにしても部屋がなかなか暖まらず、布団の中でくるまっているしかありませんでした。
このような状況では勉強や仕事なども満足にできません。
休暇を部屋でゆっくりくつろぐことも困難です。
防寒対策を考えた結果、本格的な冬が来る前に二重窓の設置を検討することにしました。
ですが業者に頼んでガラス窓を二重窓にすると、どうやら数万円~十数万円程度の費用が掛かるらしいので現実的ではありません。
そこで二重窓について調べてみると、中空ポリカーボネート板を使用したDIYで格安に二重窓を作成できることが分かりました。
DIYで作成した二重窓の断熱効果は5~10℃という報告が多く、生活の質の向上を見込めます。
しかし私は自慢ではないですが、子供の頃は図工が大の苦手で成績はいつも5段階評価の「2」でした。
私は自作PCを組み立てることはできますが、プラモデル作成や日曜大工など切った貼ったなど工作が必要なことは今までほとんど経験した事がありません。
そんな不器用な私でも中空ポリカーボネート板を使用した二重窓を簡単に作成することができました。
中空ポリカーボネート板を使用した二重窓の概要
二重窓にする利点は、空気の層を作って断熱することと、窓の隙間を無くして冷たい隙間風を無くすことにより、外窓付近の温度と比べて室内が5~10℃程度暖かくなる効果(断熱効果)が期待できます。
窓を二重にすることで外窓(ガラス窓)と内窓(ポリカボード)の間に空気の層を作ることができ、その結果外気の冷たい空気を室内に伝えないように、冷気をシャットダウンします。
今回作成する内窓は中空板(板の内部に空間がある)という簡易的ものですが、構造的に十分な断熱性能があります。
素材はポリカーボネート製の中空板(中空ポリカボード)がおススメです。
値段も 1,820mm × 910mm のサイズのものが1枚 2,000円~3,000円とお手頃な価格です。
また、耐久性の面でもポリプロピレン製の安いプラダン(プラスチック段ボール)だと紫外線により1~2年で劣化してボロボロになってしまうので、UV加工してあるポリカーボネート製の中空板が二重窓には最適です。
作成に必要なもの
二重窓作成にあたり、必要な部材を挙げてみました。
赤アンダーラインの3つが必ず用意する部材です。
- 中空ポリカボード (二重窓本体)
- ガラス戸レール(中空ポリカボードを取り付けるためのプラスチック製レール)
- コの字型ジョイナー(補強材)
- よく切れるカッター(中空ポリカボード切断用)
- 長さ900mm程度の定規または板(中空ポリカボード切断用)
- 金切のこぎり(プラスチック製のガラス戸レールとジョイナー切断用)
- 両面テープ(ガラス戸レールとジョイナーの貼付用)
- アルミテープ(中空ポリカボードの上下密封用)
- 紙ヤスリ(※ガラス戸レールを綺麗に切断できる場合は不要です)
- 養生用テープ(※実家暮らし等で二重窓を撤去しない場合は不要です)
- 巻き尺
- ハサミ
- マジックペン
1.中空ポリカボード
二重窓の本体となるものです。
中空ポリカボード 1820mm×910mm×4mm 2,508円/枚
サイズは タテ 1820mm 、ヨコ 910mm 、厚さ 4mm の商品です。
今回購入したメーカーの 中空ポリカボード は片側(ラベルシール貼付側面)のみにしかUV加工が施されていないため、 UV加工してある面が外側になる(UV加工されていない面が室内側になる)よう注意して工作する必要があります。
光モールの 中空ポリカボード など両面UV加工されている製品もありますので、ご自身が使用したいものを選んでください。
私は近場のホームセンターに在庫があった 中空ポリカボード 1820mm×910mm×4mm を1枚購入しました。今回はこの商品1枚をカッターで切断することにより2枚分の二重窓(1組分)を作成することができます。
中空ポリカボード を購入する際の注意点ですが、なるべく反っていない商品を選んで購入してください。反っていると二重窓間に隙間が出来てしまい断熱効果が下がってしまいます。
近場のホームセンターといっても5~6km離れている場所なので、どうやって自宅まで持ち帰ろうか悩んでいましたが、ホームセンターで軽トラック無料貸し出しサービスがあったので無事持ち帰ることが出来ました。
初めてのDIYなので、今回は難易度の低そうな中サイズの窓を二重窓にします。ベッドの右側にある西側の窓です。上記写真奥の掃き出し窓についても今後二重窓化する予定です。
2.ガラス戸レール
溝幅が6mm、山の高さが10mmのプラスチック製ガラス戸レールです。
厚さ4mmの中空ポリカボードを嵌め込むのに丁度良いサイズのレールです。
なお、下側に設置するレール製品である「ガラス戸レール5下」は溝が浅いので二重窓が外れやすいという話もあります(あくまで噂です)。
念のために下のレールも 「ホワイトガラス戸レール5上」 を使用しました。
“「ホワイトガラス戸レール5上」はホームセンターで購入した”とよく耳にしますが、私の自宅半径20km圏内のホームセンターはどこも取り扱っていませんでした。
取り寄せるにしても「10本単位になります」とのことなので、発注は丁重にお断りさせていただきました。
そこで困った時のAmazonさん!!
送料が780円かかりましたが、なんとか無事入手できました。
光モールのホワイトガラス戸レール5上 2,000mm 591円/本
3.コの字型ジョイナー
中空ポリカボードの強度を補強するパーツです。
これもホームセンターで取り扱っていません・・・
なのでAmazonさんで頼みました!!
光モールのホワイトジョイナー コ3 1,820mm 167円/本
4.切れの良いカッター
中空ポリカボードはカッターナイフで手軽に切断できます。
OLFA スピードハイパー AL型 426円
ネットでおすすめされていた、よく切れるカッターを購入しました。
5.長さ900mm程度の定規または板
中空ポリカボードを綺麗に切断するために適当な定規や板を使用します。
900mm程度の真っすぐな板状のものであれば何でもよいです。
ホームセンターで買った長さ910mmの木板 200円くらい/本
この木板に沿ってカッターの刃を走らせます。
6.金切りのこぎり
プラスチック製のホワイトガラス戸レールやジョイナーを切断するための金切りのこぎりです。
金切鋸 110円/個
商品の説明に「※本品はホビー用です」と記載されていますが、プラスチック製のガラス戸レールとジョイナーを切断するにはコレで十分でした。
7.両面テープ
ガラス戸レールやジョイナーを取り付けるために必要です。
近所のホームセンターには幅15mm以上の両面テープしか取り扱っていなかったので、Amazonさんのお世話になりました。
ガラス戸レールは幅が17mmあるので15mmの両面テープでも代用できますが、ジョイナーを中空ポリカボードへ貼り付けるのには10mmの両面テープでないと横幅が長くなってしまうので取り付けが大変です。
ニトムズ はがせる強力接着用 両面テープ 幅10mm×長さ10m 287円/個
8.アルミテープ
中空ポリカボードは中身が中空になっていて、それ自体が空気の層を作っています。
しかし、中空ポリカボード の上下は空気の出入り口があるのでそこから空気が循環してしまうと断熱効果が下がってしまいます。
そこで空気の出入り口(中空ポリカボードの上下部分)をアルミテープなどで密封することにより断熱効果を高めます。
また、中空ポリカボードの上下部分はガラス戸レールに接する部分なので、アルミテープを貼り付けることによって中空ポリカボードをレール溝にスムーズに入れることができますし、二重窓の滑りをよくすることができます。
中空部分にホコリや小さなゴミが入り込むのも防ぐことができます。
導電性アルミテープ 幅25mm×長さ20m×厚さ0.1mm 999円/個
幅が広くてもアルミテープ部分が目立ってカッコ悪くなってしまうので 25mm の製品を選びました。
9.紙ヤスリ
ガラス戸レールやジョイナーの切断に自信が無かったので購入しました。
プラスチックの切断面を綺麗にするためのもの
少し長く切断し過ぎた場合の微調整にも使えます
セリアで購入した耐水ペーパー 108円/個
意識はしてませんでしたが、目の粗さは#1200や#1500を使用しました。
10.養生用テープ
賃貸住宅などの方は退去時に部屋を現状復帰して返さなくてはなりません。
そこで、あらかじめ養生テープをガラス戸レールの下に貼っておけば簡単に綺麗に取り外すことができます。
養生用テープ ハーフ 幅25mm×長さ25m 162円/個
ガラス戸レールは横幅が17mm なので25mmのサイズにしました。
あまり気にしない方は100均で横幅が普通サイズのものでも大丈夫だと思います。
11.巻き尺
100均で買った記憶のある安い巻き尺
12.ハサミ
100均で買った記憶のある安いハサミ
両面テープやアルミテープを切るのに必要です。
13.マジックペン
家にあったマジックペン
作業の流れ
1.窓枠のサイズ測定
まず窓枠のサイズを測定します。
二重窓を作成するに当たり、この作業が一番大事です。
特に縦の長さを測り間違えると最悪の場合、長さが足りず中空ポリカボードを買い直すハメになってしまいます。
また逆に、中空ポリカボードを長く切り過ぎてしまった場合には、取り付けようとしても長すぎて板が反ってしまいます。
巻き尺で窓枠のサイズを測定します。
我が家の窓枠は タテ 840mm × ヨコ 1,661mm でした。
二重窓を取り付ける予定の窓枠は年季が入っており、塗装が所々剥がれています。
今回は窓枠の一番手前側に二重窓を取り付けます。
2.ガラス戸レールを取り付ける場所に養生用テープを貼り付ける
ガラス戸レールを取り付ける場所に養生用テープを貼ります。
これで万が一ガラス戸レールを取り外すことになった場合でも、綺麗に剥がすことができます。
3.ガラス戸レールを窓枠の横サイズに合わせて切断する
部屋の西側の窓枠のサイズは ヨコ 1,661mm なので、ガラス戸レールも同じ1,661mmのところにマジックペンで印を付けて金切りのこぎりで切断しました。
切断面に金切りのこぎりのペイントが付着していますが大丈夫!
紙ヤスリでペイントとともに切断面を綺麗に仕上げることができます。
4.ガラス戸レールに両面テープを貼り付ける
ガラス戸レールを取り付けるために両面テープを貼ります。
取り外すことを考えると 10mm幅の両面テープの方が望ましいですが、今回は余っていた 15mm幅の両面テープを使用しました。
5.窓枠の上下にガラス戸レールを取り付ける
窓枠の上下にガラス戸レールを取り付けます。
両面テープは結構強い粘着力があります。
ガラス戸レールを少し押し付けただけでレールがキッチリ密着しました。
6.中空ポリカボードを縦サイズに合わせて切断する
我が家の窓枠は 縦幅が840mm のため、上下のガラス戸レールの厚みを引いた(-4mm程度)長さが二重窓の長さになります。
今回は中空ポリカボードの上下に厚さ0.1mmのアルミテープを貼りますので少し多めに切断します。
よって最終的な寸法は、中空ポリカボードの縦サイズが834mm(-6mm)になるよう切断しました。(※二重窓DIY作成している他の方の説明で『 窓枠サイズ – 4mm 』を勧めている場合が多いですが、私はアルミテープも貼るので余裕を持って-6mm にしました。)
中空ポリカボードの横はそのまま使用するので切断しません。横幅は1枚あたり約80mm程の長さが余りますが、二重窓同士の重なる部分があることによって隙間風を防止することができます。
したがって切断後の中空ポリカボードのサイズは、 タテ 834mm × ヨコ 910mm になります。
保護用ビニールカバーは取らずに巻き尺でタテに切る長さの部分に印を付けます。
保護用ビニールカバーはそのまま外さずにその上から木板に沿ってカッターの刃を当て、溝をなぞるようにして何回も刃を走らせます。
製品によって差がありますが、カッターの刃を数回~十数回走らせたところで切れ目からパキッと二つに割れるようにしてあっけなく簡単に分かれます。
中空ポリカボードを切断したら、念のために実際にサイズが合っているかガラス戸レールに嵌め込んでスムーズに二重窓が開閉できるか確認します。
窓枠に対して、切断した中空ポリカボードの縦サイズがすこし長い場合は板が反ってしまいますし、窓の開閉もスムーズに滑りません。
そのような場合は、あと数ミリ切断し直すと丁度良いサイズになります。
7.ジョイナーを窓枠タテのサイズに合わせて切断する
切断した中空ポリカボードの縦サイズに合わせて補強用のジョイナーを切断します。
切断する部分にマジックペンで印を付けていざ切断!!
パーティー用の金切りのこぎりでも問題なく用途に耐えます。
切断時にプラスチックの削りカスが結構出ますので注意してください。その上、素手だと静電気で削りカスが指などにくっつきます。(失敗談)
切断面が粗いですが、
紙ヤスリで綺麗になります。
最終的にジョイナーの両端はアルミテープで隠れるため、ジョイナーの長ささえ合っていればテキトウに切断した状態のままでも問題ありません。
8.中空ポリカボードの両横側に両面テープを貼り付ける
中空ポリカボードの両横端部分の保護ビニールカバーを剥がします。
中空ポリカボードの両横端にジョイナーを取り付ける(貼り付ける)ために、横幅10mmの両面テープを貼り付けます。
最初私はコ形のジョイナーで中空ポリカボードを挟み込むのだと思っていましたが、ジョイナーの幅が3mm程度しかないため4mm厚の中空ポリカボードを挟み込むことはできませんでした。
実際には二重窓の補強目的だけならジョイナーを両面テープで貼り付けるだけで十分です。
実際には両面テープの横幅9mm程度の部分を貼り付けて、残りの1mm部分は中空ポリカボードの端から飛び出るようにしました。
両面テープの横幅10mm全て貼ってしまうと、ジョイナーを取り付けた時に両面テープが内側へはみ出てしまい小さいゴミが付着して汚くなってしまいます。
9.両面テープに合わせてジョイナーを貼り付ける
中空ポリカボードの横両端の両面テープに合わせてジョイナーを貼り付けます。
10.中空ポリカボード板の上下にアルミテープを貼り付ける
中空ポリカボードの上下部分の穴が開いたままなので、アルミテープで密封します。
この作業の目的は、「作成に必要なもの」のアルミテープの項目でも触れましたが、
・空気を密封することで断熱効果を高める効果
・ガラス戸レールにハマりやすくする効果
・二重窓がガラス戸レール上を滑らかに動く効果
・中空内に埃や小さなゴミが入るのを防止する効果
以上4つの効果が期待できます。
一度アルミテープを貼り付けると、剥がして再び貼り付けようとしてもシワになってしまい、出来上がりがものすごく汚くなってしまいます。
アルミテープを一発で貼り付ける気持ちでやりましょう!!
これで二重窓の窓部分の工作が終わりました。
あとは保護ビニールカバーを全て剥がしてガラス戸レールに嵌め込むだけです。
11.中空ポリカボード板のカバーを全て外し、窓枠に二重窓を取り付ける
二重窓を取り付けるとこんな感じになりました。
サイズもぴったりで素晴らしい出来栄えです!!
図工の成績が5段階評価の「2」だった不器用な私でも、この程度の工作なら簡単にできました。
二重窓作成時の重要ポイント!!
中空ポリカボードの二重窓を作成して分かった重要ポイントが2つあります。
下の2つの重要ポイントさえ守っていれば、他の作業はある程度アバウトにやってもそれなりの出来になるということです。
① 窓枠のサイズ測定はミリ単位で正確に測る
② 中空ポリカボードはなるべく正確に切断する(短く切った場合は修正できないため)
プラスチック製のガラス戸レールやジョイナーなどは多少長く切断してしまったとしても、紙ヤスリで簡単に長さを微調整できます。
両面テープやアルミテープも間違って貼り付けてしまった場合は、もう一度貼り直せば良いのです。
しかも、重要ポイントの一つである中空ポリカボードの切断については、長すぎて反らない範囲であれば1~2mm程度の誤差が出ても全く問題ありません。
これなら不器用な私でも二重窓のDIYが簡単にできちゃいます。
作業時間は、初回DIYだったので3時間程度掛かりました。慣れればもっと短時間で二重窓が作成できるでしょう。
二重窓の作成に掛かった費用はいくら?
今回、二重窓作成に掛かった部材の合計金額は送料込みで6,505円でした。
DIY初心者の私がそろえた部材なので、もっと安価に購入できるものもあるかもしれません。
特にガラス戸レールとジョイナーは時間が無かったので、送料が780円かかってもAmazonさんに頼ってしまいました。
二重窓作成に必須な部材は中空ポリカボード、ガラス戸レール、ジョイナーの3つです。
既に自宅にDIYの道具やテープなどの材料がある方は、上記必須の3つの部材をそろえるだけで実質4,000~5,000円程度の費用で二重窓を作ることができます。
部材名 | 規格 | 数量 | 購入金額 | |||||||
中空ポリカボード | 1820mm×910mm×4mm | 1 | 2,508円 | |||||||
ホワイトガラス戸レール5上 | 2,000mm | 1 | 591円 | |||||||
ホワイトジョイナー コ3 | 1,820mm | 2 | 334円 | |||||||
OLFA スピードハイパー AL型 | 1 | 426円 | ||||||||
長さ910mmの木板 | 1 | 200円 | ||||||||
金切鋸 | 1 | 108円 | ||||||||
はがせる強力接着用両面テープ | 幅10mm×長さ10m | 1 | 287円 | |||||||
導電性アルミテープ | 幅25mm×長さ20m×厚さ0.1mm | 1 | 999円 | |||||||
耐水ペーパー(紙ヤスリ) | 1 | 110円 | ||||||||
養生用テープ | 幅25mm×長さ25m | 1 | 162円 |
二重窓の断熱効果はどれくらいある?
DIYで作成した二重窓の断熱効果はどれほどあるのでしょうか?
部屋の南側の掃き出し窓も二重窓化した状態で、温度測定をおこなってみました。
室内の熱源はデスクトップPC(65Wスリムブック型省スペースPC)1台、24.5インチPCモニター1台、足元ヒーター1台のみの条件下で、
外気温は5.0℃
外窓の内側の温度は約10℃
二重窓の内側の温度は約15℃
カーテンを閉めることによって室温は約17℃に保たれています。(デジタル室温計の表示は17.7℃)
今回の温度測定結果では、二重窓の断熱効果は約5℃の効果が認められました。
このような状況ではエアコンはまだ必要ありません。私の部屋は非常に快適な状態になりました。
各温度測定の正確な測定については今後追っておこない、データがまとまり次第当ブログで報告する予定です。
二重窓のDIY作成のまとめ
冬になると築40年の木造家屋は窓の隙間から冷たい風が流れ込んだり、ガラス窓自体を通して冷気が部屋の中をとても寒くしてしまいます。
そこで中空ポリカボードとプラスチック製ガラス戸レールを使用した簡易的な二重窓を作成することによって、断熱効果の高い防寒対策をおこなうことができます。
DIYの二重窓は不器用な方でも簡単に作成することができ、必要な部材はとても安価に入手できます。
作業時間は工作が苦手な初心者でも約3時間程度で二重窓を作成可能です。
実際に二重窓の断熱効果を温度測定したところ、簡易二重窓であっても約5℃の断熱効果が認められました。
二重窓DIY作成は 安い! 早い! 簡単! 効果抜群! と四拍子揃った防寒対策にとてもおススメの方法です。
合わせておこないたい冬の寒さ対策
二重窓を作成すると、部屋の温度の低下が抑えられます。
サンコー 着るこたつ 「こたんぽ」と合わせて寒さ対策をおこなうと非常に効果的です!
コメント